2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
【カニリーヒルズ高校白書その169】当時クソバカな高校生のカニは、カニ高のどこかに名前を刻もうと考えた。もちろん目立つ所にデカデカと描いたら即消されるのは自明なので、めっちゃわかりにくい所に小さく残す戦略。場所を検討した結果、職員室のある棟の…
【カニリーヒルズ高校白書その168】カニ高で授業の最中外に目をやると、キジの親子が校庭のど真ん中を通過していた。まー犬猫じゃないのが田舎クオリティですな。ちなみにカニ家ではキジ肉はカニパパのなじみの猟師さんが居たのでよく食卓に上がっていた。お…
【カニリーヒルズ高校白書その167】漫研と合唱部をカケモチしていたゴワくんから合唱コンクールへのお誘いがある。せっかくだから漫研として花束でも贈ろうか?なんて話をしていたのだが、花なんかより食えるモノの方がいいだろ!とゆー結論になり、花束風に…
【黄色靭帯骨化症その292】イモちゃんオススメのレッグウォーマーをつけてみたら、ちょうど冷える脛下がめちゃくちゃ暖かかった!見た目ルーズソックスみたいだが、室内使いなら人目を気にする必要もないし採用決定!まーでも実はイモちゃんは足元暖房をオス…
【黄色靭帯骨化症その291】モコモコスリッパと膝掛けで寒さ対策はバッチリだったのだが、冬の寒さが厳しくなるにつれて今度はスネまわりが冷たくなって困るカニ。冷え性のイモちゃんに何かイイ対策はないかと聞いてみたら、レッグウォーマーを進呈されました…
【カニ田一少年の事件簿その177】カニジジの肝煎りで招聘された大学教授による講習会が始まる。あらくれ揃いの当時の競馬関係者だが、サラブレッドの病死は自分達にとっても死活問題なので、皆真剣に受講したという。カニジジは問題が起こるのは知識がないか…
【カニ田一少年の事件簿その176】カニジジの大号令で集められた競馬関係者たち。当時の競馬界は軍隊で騎兵や輜重兵をしていた戦争帰りも多く、今より荒々しい雰囲気だったという。そんなものものしい雰囲気の中、カニジジが登壇し伝貧騒動の背後にある違法治…
【カニ田一少年の事件簿その175】伝貧騒動でてんやわんやだった地元競馬会の上層部。騒ぎを聞きつけたカニジジは事務局に乗り込んで行き上層部の人間を大喝ッ!そして競馬関係者一同を全員集めろと大号令をかけるッ!
【カニ田一少年の事件簿その174】たまたま伝貧ウイルスが拡がった為に表沙汰になった違法治療だが、昭和30年代の競馬界では金を浮かせようと厩務員が違法で予防接種を打つケースはよくあったんだそう。現代と違っていろいろ大雑把な時代ではあったが、伝貧に…
【カニ田一少年の事件簿その173】伝貧はアブなどの吸血昆虫を介して血液感染する病気。しかし今回のように短期間でしかも一つの厩舎にだけ集中するなどあり得ないそう。不審に思ったカニパパは厩舎の責任者を問い詰めたところ、本来獣医に依頼するべき予防接…
【カニ田一少年の事件簿その172】伝貧には治療法もなく、罹患した馬は殺処分にするしかない。感染が明らかになった馬を薬殺するカニパパ、同時に多くの馬が罹患した事を不可解に思っていたそう。伝貧ウイルスはアブなどの吸血昆虫によって感染が広がるのだが…
【カニ田一少年の事件簿その171】厩務員に連れられて厩舎へ駆け込むカニパパ。そこには体調の悪くなった馬たちがたくさん横臥していた!診察や検査をした結果、それは馬伝染性貧血、通称伝貧(でんぴん)と判明!治療方法もないヤバい病気だった!
【カニ田一少年の事件簿その170】今から半世紀以上ムカシのハナシ。当時競馬場で働く獣医だったカニパパに厩務員の人から緊急の知らせが飛び込んできた!その時はこれがカニパパ史上最大の事件になるとは思いもしなかったそう!
【カニマエロマエその40】ケツが浮かんだ状態で風呂に浸かってたら、他の宿泊客も増え始め、皆風呂の縁に腕をかけてリラックスモード。するとやはり皆尻が浮き始め、いつの間にやら湯船に尻の大輪が咲きました〜w
【カニマエロマエその39】立って入るとギリギリ過ぎる深さの立ち湯、結局縁に捕まり湯を楽しむ。しかしこの態勢でリラックスしてると浮力で自然にケツが浮かび上がる!ww
【カニマエロマエその38】初めての立ち湯は130cmくらいの深さで、ちょうど当時のカニの身長と同じくらい。改めてお湯に浸かってみると爪先立ちでギリギリ顔が水面にでるくらいの深さの温泉だった!
【カニマエロマエその37】カニが小学生の頃、家族で温泉旅行に行った時のハナシ。早速大浴場に行ってイキオイよく湯船に飛び込んだら、そこはいわゆる"立ち湯"という立って入る温泉でした!深さは125cmくらいで大人ならなんて事ない深さですが、子供の身長だ…
【カニファミリーストーリーその259】拗ねた2っちゃんをなだめすかして「百」なしでもう1回やってみようと誘ってみる。それならばやってもいいと言うので回り将棋再戦!そして2っちゃんの第一投はよもやの「百」!なぜ「百」なしのルールにした途端に「百」…
【カニファミリーストーリーその258】空気の読めないカニの「百」連発!笑って誤魔化そうとするカニを尻目に黙って部屋を出ていき「もうカニたんとは遊ばない!」と絶縁宣言ガー!2っちゃーん!ww
【カニファミリーストーリーその257】「百」連発というあまりの豪運に釈然としない2っちゃん。これ以上いい出目は出す訳にはいかない!と逆プレッシャーで無駄な緊張を強いられるカニ!ええい!ままよ!とばかりに意を決して駒を振ったら、またまた「百」!…
【カニファミリーストーリーその256】最初の「百」を皮切りに、その日のカニは無駄に出目が良すぎた!地道に駒を進める2っちゃんを尻目に「百」や「十」を連発してしまい、みるみる圧倒的なリードを広げていくッ!最初は無邪気に楽しんでた2っちゃんもさすが…
【カニファミリーストーリーその255】カニと2っちゃんの新春回り将棋対決!先行のカニはいきなり「回り将棋」最強の出目「百」を出す!本来盤上を1周する必要のある自分の駒のランクアップがその場でできるチートな出目!まあ逆転要素でもあり面白いルールで…
【カニファミリーストーリーその254】ヒマを持て余した2っちゃんのアピールが始まる。しょうがないので"回り将棋でもする?"と聞いてみたら、意外にもやったことがないとゆーのでルール説明。金4枚をサイコロ代わりに振って出た目の分だけ駒を進め、盤を一周…
【カニファミリーストーリーその253】夜通し攣った腹筋と格闘していたカニ。朝には腹筋も元に戻っていたのだが、朝イチトイレで定期便を捻り出そうと腹筋に力を入れた瞬間にまた腹筋が攣った!ギャース!頼むからせめてウンコくらい落ち着いてさせてちょーだ…
【カニファミリーストーリーその252】腹筋がどんなに痛かろうが咳は止まらない。一日中咳をし続けて腹筋がビクビクし始める域にまで疲労が蓄積した頃、肋骨下の右脇腹が攣った!こんなところ人生で初めて攣ったカニ!脚ならまだ対処のしようがあるけど腹筋攣…
【カニファミリーストーリーその251】頭痛や熱は無いけれどひたすら激しい咳が止まらない今年の風邪。あまりに久々過ぎる激しい咳は喉よりもむしろ腹筋に負荷を与えてひたすら腹がイテェ…。もー咳のせいだけで体力が削られていく感じが…
【カニファミリーストーリーその250】年末帰った時点で咳き込む2っちゃんにイヤな予感はしたのだが、己の免疫力を過信して無対策にしてたら三が日で喉に違和感が出始めて、今や完全なる風邪っぴき!コロナ時期も含めてあらかた10年くらい風邪ひいてなかった…
【カニファミリーストーリーその249】玉子焼き対決に敗北を喫したカニだったが、無駄に精一杯の言い訳をしてたら2っちゃんが"ボクはカニたんの玉子焼きの方が美味しいと思ったよ!"とフォローをくれたw。敗者を讃えるそのスポーツマンシップw。2っちゃんの優…
【カニファミリーストーリーその248】何故かカニと2っちゃんで新春玉子焼き対決!玉子焼きに挑戦した事のないカニは、表面を焦がしてしまう大失態!対して2っちゃんはカニの失敗を横目に焦げ一つないキレイな黄色い玉子焼き!当然のように軍配は2っちゃんに…
【カニファミリーストーリーその247】黄色靭帯骨化症の手術以来帰省はしても雪の中の初詣は自粛していたカニ。それが今年は元旦なのに雪ひとつない快晴で、この機を逃したらまたしばらく初詣は行けないなと思いオトくん達と地元の神社へ向かう。参拝を済ませ…