【カニ神社紀行その54】JR山陰本線は梁瀬駅で下車、地元の人に道を尋ねながら1時間ほど歩いた先の鎮守の森がみえてきた。但馬国一宮・粟鹿神社参拝です。こちらの祭神はヒコイマス、第9代開化天皇の御子であり、日下部氏、浦島太郎に繋がる神様です。粟鹿の地名の由来は、粟を三束加えた鹿がこの地を訪れて、農業を伝えたという伝承によるもの。なんだか想像するとえらく微笑ましい農耕伝承ですわなーw
【カニ神社紀行その54】JR山陰本線は梁瀬駅で下車、地元の人に道を尋ねながら1時間ほど歩いた先の鎮守の森がみえてきた。但馬国一宮・粟鹿神社参拝です。こちらの祭神はヒコイマス、第9代開化天皇の御子であり、日下部氏、浦島太郎に繋がる神様です。粟鹿の地名の由来は、粟を三束加えた鹿がこの地を訪れて、農業を伝えたという伝承によるもの。なんだか想像するとえらく微笑ましい農耕伝承ですわなーw