小ネタ
【カニの徒然小ネタ日記その49】手術の失敗じゃないかと怒りが収まらない友人さん。まーでも、お互い昔なら寝たきりになってた訳だし。お互い杖ラーで不便はありながらも歩けるんだから、近代医学に感謝しないと!と言ったら、「お前、仏かよ!」とゆーツッ…
【カニの徒然小ネタ日記その48】カニは手術後痺れは残るものの歩く時の心配はないのだが、友人さんは脱力がたまにあり怖いので杖を使ってるという。脱力で転倒して骨折したカニ的にはその恐怖はよく分かる!友人さんは「医者がヘボだったせいじゃないか」と…
【カニの徒然小ネタ日記その47】飲みが始まってまず杖ラー同士サシで話す。いきなり下半身の脱力から始まり歩けなくなり、腰椎のヘルニアと判断されたそう!手術の日までは部屋の移動は這いずっていたそう!それはキツイわー。でもあのしびれや脱力の感じを…
【カニの徒然小ネタ日記その46】久々の飲み会に参加。皆元気かいと挨拶を交わす中、コロナ禍以来3年ぶりに会った仲間が、ワイとおなじく杖ラーになってましたッ!えっ!どーしたのキミ!
【カニの徒然小ネタ日記その45】夏の夜、暗闇の中に聞こえる蚊の飛ぶ音!起きて叩くのも面倒で、布団に頭まですっぽり入ってやりすごそうとするのだが。結局暑さと息苦しさで5分も潜っていられないッ!結局いつの間にか眠ってしまい顔中刺されてたりする。も…
【カニの徒然小ネタ日記その44】公衆トイレで用を足してるとたまにあるイラッとするパターン。それは無人センサーの設定時間が短すぎてすぐ灯の消えるヤツ!仕方ないのでウンコしながら両手を振ってセンサーにまだいるアピールをするのだが…。もう少し時間長…
【カニの徒然小ネタ日記その43】毛深い人には地味な気遣いがある。それは風呂に入った後、湯船に浮いた毛を手桶で地味にすくう事ッ!これやらないと後から入る人に文句言われることあるw。手桶で水面ギリギリの水をすくうと、けっこう毛が回収できるんで、割…
【カニの徒然小ネタ日記その42】毛深い事のデメリット、それは常に体毛が部屋に落ちること!ズボンの裾からハラハラと落ちているのか。たまに家具の隙間に箒をいれたりすると…。西部劇で見る丸い草のような体毛の塊がコロコロと転がってる!日々自分の体から…
【カニの徒然小ネタ日記その41】毛深い人にもメリットはある。例えば入浴時にはほんのちょっとのボディソープでもめちゃくそ泡立ちます!つるつる肌のイケメン脚より当社比50%増は間違いありませんぜ!(適当)
【カニの徒然小ネタ日記その40】すね毛でアリンコを作ると絡みすぎて解けなくなる時がある。その際はハサミで切ったりしていたのだが、一度勢い余ってすね毛で引っ張っられた肉を切ったことある!あまりの痛みで声にならない声をあげるカニでしたッ!めっち…
【カニの徒然小ネタ日記その39】元祖すね毛KINGのカニパパから伝授された持ちネタ。それはすね毛を手のひらで強烈に摩るとすね毛同士が絡み合い、アリンコが出来上がる!ずっとカニパパの発案だと思ってたけど、わりとあちこちにあるみたいで最初にこの技を…
【カニの徒然小ネタ日記その38】突然ですがたわばガニは毛ガニです。胸毛やすね毛がモッサー生えてる毛むくじゃら系男子。思春期の頃はコンプレックスでカミソリで剃ろうかと思ったりもしたが面積が広くて断念し、やがておっさんになるにつけどうでもよくな…
【カニの徒然小ネタ日記その37】外食で支払いの時に財布を忘れたことに気づいく!スマホがあったんでPayPayは?と聞いたら取扱店じゃないとゆー詰んでる状態。店員さんに平謝りして家まで慌てて帰って財布をもってすぐさまリターン。店員さんもわざわざすい…
【カニの徒然小ネタ日記その36】コーヒーチェーン店の現金支払いで小銭を出すのに少しばかり手間取って、顔をあげたらレジ前にいたハズの店員さんがはるか遠くで別作業!ちょ!そんな露骨に迷惑がらんでも!ww。手に端数の7円握りつつ、店員さんの作業が終わ…
【カニの徒然小ネタ日記その35】駅の立ち食い蕎麦屋とかのカウンターの下にある奥行きの異常に浅い棚!アレ意味ありますかね!カバンや荷物を置こうにも浅すぎてすぐ落ちる!もっと深くせいや!といつも思うカニでしたw
【カニの徒然小ネタ日記その34】自宅の電子レンジで弁当を温めつつ仕事をしてたりすると、ピピッと鳴っても作業のキリが悪くて放置したりする。しかし取り出すまで何度もピピッ!ピピッ!と催促され、自分で温めておきながらそのしつこさに思わず逆ギレする…
【カニの徒然小ネタ日記その33】インターホンに出た時、おそらく宅配員は気がついてないだろう。ウンコ中にインターホンがなって慌てて出たのでカニがケツも拭かずに尻丸出しで応対している事を!玄関開錠してエレベーターで上がってくる前に大急ぎでケツを…
【カニの徒然小ネタ日記その32】床屋でよく見るおじいさんがいるのだが、ある日店のマスターが聞きもしないのにそのおじいさんについて語り出す。どうやら酔うと武勇伝のように喋り出すらしいのだが、バブルの頃の地上げヤクザで当時あちこちの建物に火をつ…
【カニの徒然小ネタ日記その31】近所に自販機が設置されたのだが、数ヶ月もしないうちにゴミ箱だけが撤去される。よく見ると自販機に張り紙がしてあって「家庭ゴミが捨てられるのでゴミ箱は撤去しました」の文言。だったらココで買った空き缶はどこに捨てた…
【カニの徒然小ネタ日記その30】部屋の明かりをつけようとして手が滑ってスイッチを2回素早くカチカチッて押すと、室内灯がちっさい灯りになる事あるんだけど。アレって正確にはどういう仕様なのか未だに分からなくて狙ってつけた事ないのはワイだけでしょう…
【カニの徒然小ネタ日記その29】主日の数年後、凝り固まったた体を少しでもほぐそうと地元のマッサージ屋に行った時の話。盲人の按摩師の人で手術後足の冷えがひどいと話したら、手術した人は傷跡から気が漏れて冷気が入り込みやすくなると言われました。エ…
【カニの徒然小ネタ日記その28】昔住んでたマンションへの通り道には街路樹がみっしり並んでいて、夏の盛りにはアホみたいに蝉が集まってきて大音量で鳴きまくってた。しかし真の恐怖は蝉の寿命が尽きる夏の終わり頃!仕事終わりの暗い夜道を歩くとひっきり…
【カニの徒然小ネタ日記その27】昔の同僚さんと久々の飲み会での話。最近何かありましたか?と聞いてみたら2ヶ月前に1度死んだという猛者がいた!何でも宴会最中に心臓がいきなり止まって意識を失い、AEDによる電気ショックで蘇生したそう!イヤ、身の回りで…
【カニの徒然小ネタ日記その26】久々に日高屋に寄ってみたら、注文がタブレット入力に進化していた。しかし日高屋名物酔いどれ高齢者は使い方が分かっておらず、大変賑やかにしておられるww。なんか見かねて横からタブレットの使い方をレクチャーするなどw。…
【カニの徒然小ネタ日記その25】IH専用調理器具を買い直して、ようやくIHクッキングヒーターを使えるようになったカニ。まー便利というか普通に使えて手入れが簡単なのはいいんだけど、表面が平らすぎて部屋がちょっと薄暗くなるとタッチ式のスイッチがどこ…
【カニの徒然小ネタ日記その24】電気コンロが壊れたことを大谷さんに相談したら、型も古いという事で最新式のIHクッキングヒーターに取り替えてもらった。IH初体験だったので、まずはお湯でも沸かしてみるかと鍋に水を張って置いてみたが、IHクッキングヒー…
【カニの徒然小ネタ日記その23】カニの部屋には小さな一口電気コンロが備え付けてあった。外食中心だったのでながらく放置してたのだが、自炊を始めるようになってからよく使うようになる。そんなある日、お湯を沸かしてスイッチ切ろうとしてコンロのツマミ…
【カニの徒然小ネタ日記その22】夜道を自転車で帰宅中の話。バイトが遅くなりあくびをした拍子に何かが勢いよく口の中に飛び込み、得体の知れない何かをガブチョと齧るカニ!慌てて自転車をとめペッペと吐き出したら、それは蛾!鱗粉の粉っぽさと虫汁のえぐ…
【カニの徒然小ネタ日記その21】学生時代に仲間と旅行してた時に旅費が尽きた友達に4万円貸した。まー返すのはいつでもいいやと思って2年が経ち、たまたまその友人さんの大学の近くに来たのでサプライズがてら顔を出す。後ろから声をかけたら、いきなり土下…
【カニの徒然小ネタ日記その20】外出しようとしたら扉の向こう側でGさんが待ちまえていた。カサカサと部屋の中に侵入しようとしたので、思わず右脚シュートでGを廊下の彼方まで蹴り飛ばしてしまいましたッ!手術後あんなに俊敏に動けた自分に驚いたッ!www