家族
【カニファミリーストーリーその150】兵籍簿によると最後に駐留した場所は「ダブコウ」。該当する地名が判断できなかったのだが、研究員の方がハノイの北東部にある「ダップコウ」ではないかとの見解。他の資料を見たら当時のダップカウには兵器工廠があり、…
【カニファミリーストーリーその149】防衛省の防衛研究所には戦争関連の資料が保管されていて、事前申請すれば一般人でも閲覧が可能。研究員の方に相談もできて、関連資料をいろいろと見せてもらいながら丸一日読み進める。書籍の記録の一部気になる部分を写…
【カニファミリーストーリーその148】仏領インドシナに転進したカニソフの兵籍簿にある時期も理由も書かれてない入院の記録。昭和17年の2月〜9月の間に何かがあったのは推測できるけれども、もはや兵籍簿からその理由を読み取るのは不可能だった。すこし思案…
【カニファミリーストーリーその147】昭和16年は呼吸器系疾患で半年近く入退院を繰り返したカニソフは、10月になってようやく原隊復帰。自分の入院した陸軍病院のあった河北省の保定市で周辺警備の任務に就いた模様。それからわずか3ヶ月後、明けて昭和17年1…
【カニファミリーストーリーその146】中国の徐州で鉄道警備を務めて1年が経った昭和16年、カニソフの体に異変が起きる。肺炎を患い徐州陸軍病院に約1ヶ月入院したらしい。退院してすぐに復帰したものの、完治しきってなかったのか元々体が弱いのか、わずか1…
【カニファミリーストーリーその145】兵籍簿とは兵役の記録された書類のことで、海軍は厚生省、陸軍は各県庁に保管されていて、申請すれば入手が可能。まず応召されたのは昭和14年、カニソフ24歳の時。歩兵第83連隊要員として広島の宇品港から中国の塘沽港に…
【カニファミリーストーリーその144】カニママ方の祖父であるカニソフは、カニが生まれる前に亡くなっていて全く面識のないおじいさん。カニママの記憶によれば囲碁を嗜み物静かで几帳面な人だったそう。そして首には銃創が!世代的に戦争で受けた傷には間違…
【カニファミリーストーリーその143】まだ仔犬で噛み癖が抜けないチーちゃんに2っちゃんはしょっちゅう噛まれてるw。まあいつもめちゃくちゃ走り回って2っちゃんもチーちゃんも興奮状態だからさもありなん。ほら、こうやって静かに抱っこしてあげたら噛まれ…
【カニファミリーストーリーその142】帰る日をいつにしようかとカレンダーを見てたら、iPadでYouTubeが見れなくなる2っちゃんが焦って引き留めにかかるw。まあ1日くらいなら延ばせるけどねと言ったら、紙とペンを持ってきて帰る日を1日延ばしますと言う契約…
【カニファミリーストーリーその141】家にいるとついついダラダラしがちなカニを見るに見かねたカニママに無理やり近所のスーパーに連れ出される。まあリハビリサボりがちなんで歩くのは望むところなんですが、スーパーの道すがら信じられない高密度のゲリラ…
【カニファミリーストーリーその140】カニが帰省する時はiPadを持っていくので、2っちゃんは好きあらばYouTubeを見たがる。仕方なく30分だけ見せてあげる時もあり、その際はタイマーをかけていたのだが、その日に限って何故かなかなか鳴らないタイマー。それ…
【カニファミリーストーリーその139】2っちゃんがお菓子をくれたので、中身を確認したらキャベツ太郎によっちゃんイカにサイコロキャラメルというラインナップ。あー懐かしい、まだあるんやなーと思ったら2っちゃん曰く"カニたんは昭和の人だから昭和のお菓…
【カニファミリーストーリーその138】チーちゃんにトイレトレーニングをする2っちゃんだが、言ってるそばからオシッコシートのない場所でオシッコをするチーちゃんw。文句言いながら2っちゃんがオシッコの後始末をしてる最中に今度は別な場所でウンチをする…
【カニファミリーストーリーその137】どなた様の仔犬の正体は弟のオトくんが動物病院で飼い始めた供血犬のチーちゃん!患畜の手術で輸血が必要な時の役目を持ったイッヌ。仔犬の内はまだ供血はできないので、もっぱら2っちゃんの愛玩犬として愛嬌を振り撒い…
【カニファミリーストーリーその136】今回の帰省での新たな出来事。それは部屋をフラフラ歩いてる時に何者かが凄い勢いで足元にぶつかってきた事から始まった!ビックリして背筋が反射的に伸びてダメージをうけつつ足元に目をやると、そこには初めましてな小…
【カニファミリーストーリーその135】とうもろこしが茹で上がる。その食べ方について皆さんに聞きたい。カニはまず一列分だけは指で一粒ずつ取って縦一直線にあぜ道のようなスタートラインをつくり、その列を起点に前歯を合わせて切り崩していくスタイルをも…
【カニファミリーストーリーその134】早朝リコーダーは心臓に悪いからやめなさいと2っちゃんに禁止令を出すカニ。しかし翌朝はめちゃくちゃ囁き声で起こされるw。そしてそのまま強制的に「早朝ミニ四駆作成」が始まり、カニはシールを車体に貼る担当w。つか…
【カニファミリーストーリーその133】お盆で実家に帰省。その日は早めにトコについたのだが、朝イチで甥っ子の2っちゃんが飛び込んで来て耳元でリコーダーを高音で吹き鳴らすッ!ヒィィッ!!これは強烈なモーニングコールですッ!
【カニファミリーストーリーその132】カニが子供の頃、仕事から帰ってきたカニパパはまいにち鉄鍋で何かを茹でていた。気になって覗きに行ったら、それは大量の注射器!いわゆる煮沸消毒なんでしょうが、なぜかそれを眺めてるのがめっちゃ好きだった!たまに…
【カニファミリーストーリーその131】首の後ろにできたホクロが出っ張ってきて邪魔になりカニパパに相談したら、妹のイモちゃんの髪の毛を一本貰ってカニの出ホクロの根本を器用にそれで縛り上げた!最初こそ縛り上げられたホクロはパンパンになって突っ張る…
【カニファミリーストーリーその130】歯の生え替わりの時期の話。ウチは乳歯がグラグラしてくるとカニパパに押さえつけられ、口の中に無理やり指突っ込まれて引っこ抜かれてましたッ!なんか今時は自然に抜けるのを待つのが主流なそうですが、ウチはカニパパ…
【カニファミリーストーリーその129】カニパパは馬専門の獣医だったので、カニが子供の頃ケガするとだいたい馬用の薬で治療された。消毒液はめっちゃ染みるし、怪我した場所に貼るデッカいキズバンは剥がした後も数日皮膚が真っ黄色になる始末w。なんか薬効…
【カニファミリーストーリーその128】実家に暮らす弟のオトくんと、義妹のマイちゃんが新型コロナに感染して二階の部屋で隔離生活!高齢者のカニパパたちは1階で生活して一応は生活エリアを分けたのだが、甥っ子2っちゃんが、その間を伝書鳩のように行き来し…
【カニファミリーストーリーその127】カニママ二度目の転倒からさらに半月後、三度お見舞いの電話をしてみた。流石に三度目の転倒はなかったので一安心と思ったのも束の間、今度は同居してる弟のオトくんが新型コロナに感染して自室で隔離状態!ついに身内に…
【カニファミリーストーリーその126】尻餅転倒して病院行って1週間で再来院。お医者さんにもアレっ?て感じで訝しがられたそうw。その後額のたんこぶは大きくなり、なぜか目の周りがパンダのように黒ずんできたらしく、送られた写真はまるで四谷怪談!カニマ…
【カニファミリーストーリーその125】尻餅をついた日から半月後に容体はどうかと再度電話してみたカニ。すると今度は全く同じようなパターンでうつ伏せに転んで額に大きなタンコブ作ったそう!イヤ、そんな天丼いらないから!何してるんですか!
【カニファミリーストーリーその124】転んで強かに腰を打ったカニママは立ち上がれず、這って家まで戻り、そのまま部屋で大人しくしてた模様。後から病院で頭や腰のCTを取った結果も、脳や骨には異常はなく打ち身と診断されました。しかし話を聞いたカニパパ…
【カニファミリーストーリーその123】久々にカニママに電話をして実家の近況を尋ねてみた。すると物置へ漬物を取りに雪道をサンダルで出たカニママがおもくそ転倒して尻餅ついたそう!危ないなもう!70代の老人の転倒は危険だから気をつけてッ!
【カニファミリーストーリーその122】食事中に鰹の刺身が出て苦手な血合いをほぐし出す2っちゃん。しかしその食べ方が汚いとカニパパの逆鱗に触れ特大のカミナリが落っこちる!2っちゃんは泣きながらほぐした血合いを元の形に成形し始めた…そういう意味では…
【カニファミリーストーリーその121】ガレット・デ・ロワで当たりの陶器を引き当て王様となった2っちゃん。どんな無理難題をふっかけてくるか戦々恐々としていたら、2っちゃんママのマイちゃんが「良い王様は民のために尽くすものだからお手伝いをしてくださ…