【カニ神社紀行その169】鹿島神宮は国境にあり、隣国まで20kmもなく鹿島線で15分くらいで50ヶ国目・下総国へ入国です。千葉県北部と東京東部と茨城県南西部と埼玉一部がかつての下総国エリア、こち亀で有名な葛飾区も含まれてます。お隣の上総国と分割される前は総国(ふさのくに)といい、本来都に近い方が"上"なのに下総なのは、総国へ続く道が本来海路で下総国の方が都から遠かったんだそうです。隅田川が西の国境にあたり、東京の両国橋は下総国と武蔵国の両国をつなぐ橋という意味、総武線にも旧国名の名残が残ってますなー